忍者ブログ

伊賀プロレス通信24時「日常茶飯事(ちゃはんじ)」

略して「イガプロ!」、三重県伊賀市に住むプロレスファンのプロレスブログ!

プロレス多事争論「ストロングスタイルへの追求」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロレス多事争論「ストロングスタイルへの追求」

(東京スポーツより)
 新日本プロレス19日の大阪城ホール大会を観戦した木谷高明オーナー(56)が、団体の現状に危機感を抱き緊急警鐘を鳴らした。


 この日の観衆は9925人と、昨年大会の1万1400人を下回った。木谷オーナーは昨年が21年ぶりの再進出という話題性もあったことを考慮し「そこから1割減であれば100点満点。もちろん来年は昨年以上を目指します」と総括した。


 一方でこの日は隣席に総合格闘家の青木真也(33)が座り、会場をどよめかせた。木谷氏は本紙の取材に「あくまで最終判断は現場に任せます。『やらない』となればそのレベルの話」とした上で、かねて高評価を与えている青木の新日プロ参戦を進言する意向を明かした。


 その裏には木谷氏が抱く危機感がある。「個人的にはアメリカンプロレスに寄りすぎかなと思っている。僕はアメリカンプロレス『も』好きなんです。完全にそっちに重なってしまうと、WWEの二軍にしかならない」と団体の現状に警鐘を鳴らした。


 新日プロには創設者で現IGF総帥のアントニオ猪木氏(73)が故モハメド・アリ氏と繰り広げた異種格闘技戦などの歴史から、ストロングスタイルを標ぼうする伝統がある。「今までは(MMA参戦歴がある)中邑選手がそれを担保してきた部分がある。それがなくなってしまった」と分析する木谷氏は「(今の主流とMMA路線が)混ざり合えと言っているわけではない。オカダ選手たちは今のスタイルを磨いていってほしい。ただいろいろなものがあって、お客さんに見せていっていい。バランスが大事」と、現状の人気に満足することなく、変革の必要性を説いた。


 その起爆剤としてまずは青木に白羽の矢を立てた格好だが…。年明けから主力選手の移籍が相次ぎ、激動が続いた今年の新日プロだが、下半期のリングも風雲急を告げてきそうな気配だ。


 新日本プロレス大阪城ホール大会を観戦した木谷高明オーナーが現在の新日本プロレスを「アメリカンプロレスにより過ぎている」「WWEの二軍にしかならない」と警鐘を促した。
 実は創始者であるアントニオ猪木もnWoブームの最中に「武藤や蝶野とかがnWoとかやっているが、『いいじゃないか、好きなことをやれよ』という考えですよ、プロとして面白ければはみだせばいいんですよ」としつつも「アメリカのプロレスをマネはいい部分はあるが、日本のプロレスとして、新日本は独自の色を持たなければいけないということです」と木谷オーナーと同じような警鐘を促していたが、新日本はWWEと違って独自のカラーを打ち出さなければいけないという意味では猪木と木谷オーナーの感性は似ている部分があるのかもしれない、猪木の場合は起爆剤を暴走王(小川直也)に求め、橋本真也が受けて立ってきたが、これが新日本内部の派閥闘争へとつながってしまい、新日本はユークスに売却され、猪木が新日本を離れてIGFを旗揚げするきっかけとなった。


 木谷オーナーは大阪城に来場した青木に起爆剤の役目として求めたいようだが、青木の場合は桜庭和志やグレイシー(ダニエル、ホーレス)と違って問題児として扱いづらさもある、また青木を受け止める相手がいるのかどうか、桜庭やグレイシーの場合は中邑真輔という受けて立つ相手がいたが、青木は誰が受けて立つのか・・・


 新日本はプロレス、IGFは格闘という部分をアピールしているが、これは両方が合わさったものがストロングスタイルであり、新日本の独自スタイルなのではと思う、現在の新日本が独自のスタイルを作り上げるのかどうか、企業プロレス化も大事なのかもしれないが、現在の新日本独自のストロングスタイルへの追求も新日本にとっての課題なのかもしれない。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。