忍者ブログ

伊賀プロレス通信24時「日常茶飯事(ちゃはんじ)」

略して「イガプロ!」、三重県伊賀市に住むプロレスファンのプロレスブログ!

IGFの新ブランド「NEW」の掲げたマニュフェストは“脱・猪木”

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

IGFの新ブランド「NEW」の掲げたマニュフェストは“脱・猪木”

<プロレス格闘技DXより>
 IGFは28日、東京・銀座のIGF事務所で会見し、新ブランド「NEW」の旗揚げを発表した。「ストロングスタイル、勝負にこだわる、痛みの感じるプロレス」をコンセプトに2017年4月5日、後楽園ホールでの旗揚げ戦が決定。2年間で50大会を予定し、5万人の動員を目指すことになった。

 来年2017年に旗揚げ10周年を迎えるIGF。その節目に際し、新ブランドを立ち上げることになった。その名も「NEW」。「NEXT EXCITING WRESTLING」の略称だ。


  これまでIGFは大都市・大会場を中心に興行を行ってきたが、NEWは地方大会も含む新たな興行形態に取り組んでいく。旗揚げ戦は2017年4・5後楽園大会に決定。2年間で50大会の開催と5万人の動員を目標に設定した。サイモン・ケリー・猪木取締役が「IGFは猪木さんのネームバリューに頼りすぎた部分があります。今後、猪木さんに頼らず、選手、スタッフで自分たちの力で試す、そういうコンセプトもあります」と話したように、アントニオ猪木の知名度抜きに、その中身で勝負していくつもりだ。


  ただし、リング上は猪木イズムに沿った戦いを目指す。サイモン取締役は「新ブランドに関しては猪木さんの理念をそのままやっていきます。ストロングスタイル、勝負にこだわる、痛みの感じる。そのまま猪木さんのDNAを引き継いでやっていきます」と言い切った。


  それを具現化していくべく、猪木の愛弟子・藤原喜明が相談役に就任した。「昔の藤原組のプロレスが一番、猪木さんの目指してるプロレスだったんじゃないか」と確信する藤原は、「猪木ゲノム=藤原組です。自信を持って言えます」と断言。「やっぱりプロレスラーは怖くなきゃいけないんだよ。昔のプロレスラーはお客さん脅かせてナンボだった。こいつと喧嘩したら3秒で殺されるなって」と自身が描く理想のプロレスラー像を語り、NEWの戦いにそぐわない選手は「ぶん殴って首」とするつもりで、厳しく目を光らせる構えをみせた。


  IGFの常連となった船木誠勝は選手としてNEWに参戦する。「武道とか格闘技とかがベースになった戦いのあるプロレス」というのが船木が描く、力道山から猪木へ、猪木から藤原へと受け継がれてきたストロングスタイル像。「ストロングスタイルのプロレスを未来につなげる」との役割を自らに課し、来年4月からはNEWのリングを最優先するつもり。「月に何回かある試合で戦ったり、組んだりして伝えていきたい」と戦いを通じてストロングスタイルの遺伝子を次世代の選手たちにバトンタッチしていく考えだ。


  NEWには澤田敦士、鈴川真一、奥田慶介の参戦が決定。会見に出席した鈴川と奥田は新たな戦いの場が生まれることになり、興奮を隠せない。「NEWを背負っていくのは今後、俺の役目だと思ってます。NEWを押し上げていくのも俺の役目だと思ってるので、しっかりとNEWを来年しっかり皆さんの前でいい試合できるように頑張ります」と鈴川が言い切れば、奥田も「より激しく勝負にこだわったプロレスをスタートさせるということで、その中でトップを目指したい」と気合十分。前日27日のラウェイ後楽園大会を観戦したといい、「外国の奴がこっちに入ってきて、日本人が結構舐められてると思ってたけど、来年2月にラウェイの大会があるなら、俺がNEW代表として、日本人プロレスラー代表として出ていってもいい」とNEWの看板を背負って外のリングに乗り込むことも辞さない構えをみせた。二人は今月31日、カナダに渡り、石川雄規がコーチを務めるバトル・アーツアカデミーで1ヶ月間の特訓を積む予定だ。


 IGFが会見を開き、来年4月に新ブランド「NEW」の旗揚げを発表。これまでの猪木依存から脱却しIGFの名前だけで勝負することを宣言した。
 新ブランドには選手として船木誠勝も参戦し、藤原喜明が相談役として携わり、現在カナダに在住の石川雄規もコーチとして協力、これまでIGFに参戦してきた澤田敦士、鈴川真一、奥田慶介も新ブランドに参戦することになった。


 新ブランドは聞こえはいいが実質上の規模縮小、猪木抜きとしたのは総帥であるアントニオ猪木が自身の権利関係を持ち出して独立した影響もあるのだろうが、今まで他団体をインディーと見下していたIGFが実質上のゼロからの再出発を余儀なくされたようだ。


 確かにIGFは猪木の名前を使っていたせいもあって、恥をかかせないように採算を度外視して大物格闘家を参戦させ、また俗にいう招待券までバラ撒いて観客を集めてきたが、結果的にいうと今までのやり方に限界が来て、新オーナーによって経営体質にメスを入れられた。IGFにとっては猪木の存在は絶大なれど、その分IGFにとって大きなプレッシャーとなっていたが、猪木という存在に甘えきっていたのも事実だった。


 NEWと名乗っている以上、今までのIGFの体質を改められることが出来るのか?猪木という存在を封印する以上、それなりのリスクを伴う、しかし今のIGFに求めているものは引退をして試合をしなくなり年老いた猪木ではない、だがIGFのプロレスで観客を集められるのか?サイモン氏は2年間で50大会の開催と5万人の動員を目標をしているものの、新日本プロレスでさえ時間がかかったものをIGFはすぐ出来るのだろうか…

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。