忍者ブログ

伊賀プロレス通信24時「日常茶飯事(ちゃはんじ)」

略して「イガプロ!」、三重県伊賀市に住むプロレスファンのプロレスブログ!

プロレス多事争論2012「新日本プロレスが得た“力”」

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロレス多事争論2012「新日本プロレスが得た“力”」

 1月31日、新日本プロレスがTVゲーム製作会社であるユークスから株式会社ブシロードグループパブリッシングへと経営が譲渡された。
 

 自分がこの一報を聴いたのは観戦のため訪れていたNOAHの津大会の会場、ツイッターで一報を聴いたときは、あまりにも唐突過ぎて言葉が出なかった。ブシロード自体もカードゲームやプロレス・格闘技のスポンサー、長島☆自演乙雄一郎ぐらいしか認知しておらず、わけがわからないというのが感想だった。確かに1月に入ってからは“新日本プロレスが危ないのでは”というウワサも耳にしていた、しかしネタ元がIGFのサイモン・ケリー氏であったことから、新日本バッシングの一環かと思い軽視していた。


 改めてブシロードとはどういう会社なのかを調べるとカードゲームやゲームソフトだけでなくアニメ製作にも大きく携わっており、ZERO1やK-1、DREAMなどの冠スポンサーを務めた一大企業、新日本プロレスは一大企業の傘下に収まったのだ。


 
 企業といえば真っ先に思い出したのはSWS、SWSもメガネスーパーという企業が参入して設立された団体で企業参画の先駆けだった、だがSWSは全日本のトップだった天龍源一郎をヘッドハンティングしたのがきっかけとなってターザン山本体制の週刊プロレスからバッシングを浴び、また選手の待遇の改善を前面に押し出したことで、全日本だけでなく新日本の一部の選手やフリーの選手が集まって寄せ集め的な団体となってしまった、週プロのバッシングと内部の統率の乱れで団体は2年で分裂、メガネスーパーもプロレス事業から撤退してしまった。ブシロードとメガネスーパーの違うところは団体をゼロからスタートさせたのではなく団体そのものを傘下に収めたことだ。


 新日本のやり方に変わったのかというと現場で変わったことはオカダ・カズチカの台頭や桜庭和志、柴田勝頼の参戦。オカダも凱旋帰国時には評価されなかったのだが棚橋弘至を破り最年少でIWGP王者になったことで一気にスターダムにのし上がった、またかつて“PRIDEの象徴”とされた桜庭、そして柴田の古巣新日本への参戦、オカダの台頭も含めて唐突な出来事が多かったが、かつての新日本もスキャンダリズムを生かして盛り上げてきたことを考えると、新日本にあったスキャンダリズムが甦りつつありのかもしれない。


 またこれまでの新日本に企画力、宣伝力がアップされたのも大きいと思う、カードゲーム、プロレス祭り、CM、列車を使ったキャンペーン・・・ハッキリ言ってこれまでのプロレス界にない宣伝のあり方だった、それを考えると新日本はとんでもない力を手に入れてしまったのではと錯覚するぐらいだった。


 新日本プロレスの課題はブシロードという巨大な力をどう向かい合い、生かすか・・・あまりにも力に依存しすぎるのも怖いような気がする・・・

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。