忍者ブログ

伊賀プロレス通信24時「日常茶飯事(ちゃはんじ)」

略して「イガプロ!」、三重県伊賀市に住むプロレスファンのプロレスブログ!

IGFが“第二創業期”で変化をアピールも前途多難・・・

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

IGFが“第二創業期”で変化をアピールも前途多難・・・

<プロレス格闘技DXより>
 IGFは9日、5・29大阪大会『GENOME36』の追加参戦選手を発表。澤田敦士、青木真也、鈴川真一、クラッシャー川口、王彬(ワン・ビン)、TORU5選手の参戦が新たに決まった。小川直也、藤田和之らの名は依然としてなく、IGFでは同大会からの歩みを“第二創業期"と位置付けた。


  旗揚げから約9年。IGFが過渡期を迎えた。2月の東京ドームシティーホール大会で、レギュラー参戦していた藤田和之、ケンドー・カシン、鈴木秀樹、将軍岡本が“はぐれIGF軍団"としての離脱を示唆。大阪大会への参戦選手には名を連ねておらず、小川直也の名前もないまま。代わりに飯伏幸太や船木誠勝が初参戦し、崔領二、マグニチュード岸和田、空牙といった幅広い選手も登場、明らかに選手層が一新されている。


  この日都内IGF事務所で会見した宇田川強エグゼクティブディレクターは、5月大阪大会からの歩みを“第二創業期"と位置付けたうえで、「変えないところは変え、変えるところは変える。新生IGFとして歩んでいく時期だと思っています」と話した。


  一方でこの日は、青木、鈴川、川口、王彬(ワン・ビン)といった“継続参戦組"の出場も決まった。鈴川と川口がIGFへのこだわりを示すかのようにIGF・Tシャツを着込んで会見。鈴川は「色々あったみたいですけど、残るヤツは残ってIGFのリングはブレずにある。ヨソに行ったヤツらもいるけど、なに迷ってんだと。なにはぐれてるんだと。俺はIGFで育ったし、IGFは終わってないし、IGFでこれからも変わらず、戦いは戦いとしてしっかりやっていきたい。他団体からの参戦もあるようだけど、どんなヤツが相手でもIGFの厳しさを叩きこむ」と強調した。鈴川には崔が「しょっぱいヤツ」と噛みついてきており、鈴川自身も「(崔は)過去にIGFで澤田ともやってるらしい。やる気あるなら相手になりますよ。シングルでもタッグでも。それはお前が決めろ」と受けて立つ構えを示した。


  引退7番勝負の第3戦を大阪で迎えることになりそうな川口も会見。3月下旬から糖尿病で入院していたが、「4月に退院して、入院していた分、体調も良くなった」と強調した。「入院中は悶々としていたけど、体を動かせることがありがたいことだと改めて気づいた。そういった入院中のうっぷんを爆発させられる相手はIGFにしかいないと思う。IGFが色々と変わっているなかで、引退ロード3戦目を迎える。変わっていくなかでもIGFらしさはあると思うし、それを見せられる相手をお願いしたところ。IGFでしのぎを削ってきた選手?そうですね。7番勝負始まって一度も勝ってないので、大阪でも勝ちを目指してやっていく」と話した。


  なお、この日の会見には青木も出席予定だったものの、午前中の練習中に負傷。診察のため急きょ欠席となったが、会見にコメントを寄せた。「やりたい選手に関してはIGFに伝えましたので、あとはIGFのほうで判断して欲しい。皆さんの期待するカード、思い描くカードになることを期待しています」としたうえで、IGFの“現状"にも触れ「IGFはプロレス界一のカオスだと思ってるので、もっと混沌としたカオス状態になってもらいたい」と独特の希望を抱いていた。


  各選手の意向を受けてカードは後日発表される。5・29大阪大会『GENOME36』の決定分参戦選手は以下の通り。


☆5/29(日)エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館 第1競技場)『アントニオ猪木vsモハメド・アリ 格闘技世界一決定戦40周年記念プレ大会 GENOME36』15:00開場、16:00開始


[参戦決定選手]
澤田敦士
鈴川真一
王彬(ワン・ビン)
青木真也
クラッシャー川口
飯伏幸太
船木誠勝
崔領二
長井満也
アレクサンダー大塚
マグニチュード岸和田
ベアー福田
冨宅飛駈
空牙
TORU
菊地悠斗


 IGFが会見を開き。5月29日大阪大会の追加参戦選手が発表され、青木や澤田、川口、また道頓堀プロレスからTORUの追加参戦が発表されたが、暴走王(小川直也)の名前はなかった。


 IGFの宇田川強エグゼクティブディレクターは“第二創業期"と位置づけて再スタートをアピールしたものの、アントニオ猪木だけでなくサイモン・ケリー取締役も出席せず、青木も会見には出席せずメッセージのみで澤田に至ってはツイッター上で

 


 IGF側を非難するなど足並みの悪さを露呈、前途多難さを感じさせた。


 IGFの現状を改めて振り返ると日本のIGF道場を閉鎖、上海へ道場を移転、5月29日に大阪大会、6月26日にマカオ、恒例の大晦日大会の開催、そしてマカオの新道場を通じてアジアから人材を発掘しWWEになどに売り込むプランを発表したが、昨年いっぱいで橋本大地がIGFを離脱(実質上はリストラだったことが明らかになった)将軍岡本も3月いっぱいでIGFを退団、岡本を含めたはぐれIGF(藤田和之、鈴木秀樹、ケンドー・カシン)もIGFから離脱してしまった。
 これは表立っての発表はされていないがIGFは昨年からアントニオ猪木がオーナーではなくOSGコーポレーションという会社のオーナーに経営権が渡っており、今のIGFは総帥として猪木を崇めてはいるが既に猪木の団体ではない、また猪木の腹心であり娘婿であるサイモン・ケリー氏も選手起用には一切タッチしていないというから発言力が低下し、また選手の契約変更やリストラのことを考えると新オーナーがこれまでのIGFの経営にメスを入れていると見ていいと思う。


 宇田川氏が変化と新しいIGFをアピールしているが、IGFが自ら猪木という古い価値観を壊そうとしているのか?自分か見ても今回の選手起用はIGF勢や飯伏、長井、福田を除くとほとんどが大阪にちなんだ選手ばかり(船木は現在大阪に在住)、選手起用に関しても一部からは“猪木の理念を忘れている”と非難の声が出ている。


 今回カードがまだ発表されてないが、カード次第では今後のIGFの方向性が見えてくる、このまま猪木の名前だけを使って何を見せようとするのか?周囲からの非難の声を聞くだけでも前途多難な感じがしてならない。

PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。